Q&A
登録関する質問
Q1-1.結婚相談所に入会すると、どのようなことから始めるの?
A1-1.まずは写真つきデータを作成して登録をします。
そうすると自分から登録会員のデーターを検索して、好きなタイプの異性を見つけることができます。こちらからの申込と先方からの申込があります。
相談所スタッフからの推薦もあります。異性からお見合いの申し込みがきているかもしれませんのでチェックしましょう。もしチェックし忘れていてもスタッフがみているのでご安心ください。
アトラージュ銀座の場合お見合いをくむ上でなるべく早期にお見合いをして交際になる仕組みを持っています。詳しくは個別のお話しになりますのでご相談ください。
Q1-2.独身証明書はどうやって取得するのですか?
A1-2.本籍のある、各市役所・町村役場で入手できます。
役所に訪問して取得ください。
役所に出向く時間がない方、郵送で申請・受領したい場合は、必要書類を本籍のある、各市役所・村役場宛に郵送でお送り下さい。
1週間程度で発行された独身証明書が送付されます。役所の独身証明書発行手数料は150円程度です。
Q1-3.プロフィールに自分の写真を載せたくないのですができますか?
A1-3.はい、大丈夫です。
プロフィールに写真をのせられない立場の方も多くいらっしゃります。公の場に出るお仕事関係のはそういった希望の方がおりますので写真掲載しなくてもお会いできる方法があります。
方法は写真非掲載にして申し込みをします。しかし写真は別途送信できますのでプロフィールに掲載しなくても申込はできます。
しかし申込受けは写真非掲載の場合にはほとんどありませんのでご了承ください。(一部男性で医師とか特殊な職業の方は写真非掲載でも申込はあります)
Q1-4.必要な書類はなんですか?
A1-4.まずは写真です。
写真
お手持ちのスナップ写真についてはみせていただいてプロフィールに掲載する写真としていいかどうかをスタッフのほうより提案させていただきます。
それでもし撮影したほうがよろしければこちらで提携している写真館を紹介します(予約はこちらでできますので希望日・時間を教えてください。写真館は火曜日定休日で平日は午後6時までの予約です)
住民票
市区町村の住民について個人を単位とし、氏名、市年月日、性別、世帯主との続柄、住所、本籍などの事項を記載する公簿のことです。自分が今何処に住んでいるのか確認するために必要となります。
独身証明書
独身であることを証明する書類になります。これは役所で取ることができます。
卒業証明書
その学校のすべての課程を修了したことを証明する証明書です。自分が卒業した母校で取ることが出来ます。
確定申告書(源泉徴収書)
男性のみですがご準備ください
Q1-5.どこの協会に加盟していますか?
A1-5.日本仲人連盟、良縁ネット、日本ブライダル連盟に加盟しています。
3協会のシステムを使用することが可能です。
Q1-6.遠距離で事務所にお伺いがなかなかできなくても大丈夫ですか?
A1-6.基本的には一度面談させていただきます。
基本的には一度スタッフと面談していただいた上での登録となりますが場合よっては遠距離の方は電話、メール、郵送での処理をしていますのでご相談ください。今までの実績で大阪、名古屋、九州地域も対応しまして成婚の実績もありますので一度ご相談ください。最近は遠距離の方が登録される事が多くなっています。
Q1-7.写真はどうしたらいいのですか?
A1-7.なるべく写真館など専門で写真撮影をお勧めしています。
写真はスナップ写真などを出してもらってその中でいいものを選ぶケースもありますがどうしても腰から上のサイズのちょうどいい構図の写真がない場合が多いのでなるべく写真館をお勧めしています。プロフィールの中で判断される内容で写真の割合がかなり高いのが事実ですのでなるべく写真は本人のいよいところが引き出た写真がいいかと思います。
写真館での撮影で大事な事
1.体調管理をしましょう。
前日までに睡眠などしっかりとり当日目にくまなど出たりしないように体調管理をしっかりしておく。
2.衣装は何着か持っていきましょう。
衣装は何着か事前に用意しておき当日写真館へ何着かもっていってスタッフと相談してきめてもらいながら撮影する。
3.男性はスーツでいきましょう。
男性はスーツがよいのでネクタイは何パターンかもっていってスタッフとイメージのすり合わせをしてください。
4.女性は色の淡い洋服を持っていきましょう。
女性はもちろん数着用意しておきなるべく淡い色のトーンで生地も厚手のものでなくなるべく体のラインが出やすい洋服にする。着替え室があるので何着か持っていき試着しながらスタッフと相談して納得いくように進める。
5.写真のイメージを事前にスタッフに説明をしておきましょう。
男性ではダンディで仕事ができるテイストとか女性では親しみがわくようなイメージとかスタイルよく綺麗なイメージとか説明しておくといいでしょう。
6.女性はヘアーのイメージも考えましょう。
ヘアーメイク、メイクアップもしてもらえるのでそこでも自分の考えているイメージをスタッフに伝えておく。
5.時間は余裕を持ってあけておきましょう。
トータル1時間半から2時間かかるのでその位の時間は空けておきましょう。
6.写真ができましたらなるべく当日に事務所にお渡ししましょう。
写真が出来上がったら(即日でできます)なるべく早めにできれば当日に
相談所スタッフへお渡しください。
7.予約は余裕をもってしましょう。
写真館は事前予約で特に週末は混んでいるのでできれば早めにスケジュールがわかれば予約をしておく。あと平日は午後6時までしか受けつけしてもらえないのでスケジュールを決めるときは注意する。
takumi Jun Make-up Salon
予約はこちらでしますので希望日、時間を教えてください。
Q1-8.親とか友人には内緒で登録をしたいのですが?
A1-8.連絡は携帯のほうにご連絡さしあげますので内緒にしたい場合もその対応はしっかりできますのでご安心して活動ください。最近は携帯電話をほとんどの方が持っているのでそちらに連絡をしますのでまったく問題なく活動できます。
Q1-9.登録してから活動できるまでどの位日数かかるのですか?
A1-9.早い協会ですと当日に登録できます。
登録する協会によって違いがありますが早い協会ですと当日からシステムが使用できます。日数のかかる協会でも7日位で使用できます。
Q1-10.登録してからお見合いができるまでどの位日数かかりますか?
登録する協会によって違いがありますが早い協会ですと当日からシステムが使用できます。日数のかかる協会でも7日位で使用できます。
A1-10.その方によって希望内容なども違ってきますので一概には言えませんが今までの実績を参照してみてください。→ 参照
お見合い
Q2-1.お見合い当日のお茶代は、どちらが負担するのですか?
A2-1.基本的に男性側が負担します。
女性はご馳走になりましたら必ずお礼をしましょう。そのあと移動して喫茶店や食事になった場合は双方にて考えて費用負担してください。
Q2-2.お見合いはどこでするのですか ?
A2-2. シティホテルのラウンジなどでお見合いをします。
基本的に双方が待ちあわせやすく確実にお会いできるシティーホテル ラウンジなどでお会いします。事前に写真やプロフィールを確認していますので確実にお会いできます。
Q2-3.お見合いは、どんな服装が好ましいですか?
A2-3.男性はブレザーもしくはスーツで、女性は、あまり華美にならないように、なるべく清楚な服装がいいと思います。
身に付けるアクセサリーなどは派手でないほうがいいかと思います。
Q2-4.お見合いで、印象を良くするコツとはなんですか?
A2-4.やはりお互いに心地よく会話するようにお相手の良いところを探して減点でなく加点で接してください。
なるべく好意を持って接すればお相手も好意を持ちやすくなります。
Q2-5.なかなかお見合いが成立しませんどうしたらいいですか?
A2-5.申込を待っているだけではありませんか?
こちらから申込をしてみる努力をしましょう。もしくはスタッフに相談ください。
積極的にスタッフに接していけばスタッフも頑張ってお見合いがくめるよう努力していきます。
待ちの姿勢でなく積極性がとっても大事です。基本的に本人がお会いした相手と先方から申込がくるのは希望のズレがあります。
これはズレがあるのが当たり前なのであってまずはズレがおきている事が前提で対応を考えるべきです。
ですので対応は「自分から申込を徹底的にする。」です。
これが意外にできていないのです。先方からの申込だけをあてにしているのではまずうまくいきません。断言します。
Q2-6.お見合いの日程の調整はどのように行なわれるのですか?①
A2-6.スタッフがご本人とお相手の希望を聞いて調整します。
ご希望の日程、時間を教えてください。お相手とスタッフが仲介して調整します。基本的に土日祝でのお見合い設定がほとんどですが平日夜でのお見合いを組む方も一部おります。
お見合い日程はなるべくお見合いがきまりましたら1週間位の期間で設定します。
お合い場所は女性のご指定する場所が優先になりますのでそれもスタッフが調整します。
最近は携帯メールで会員様とスタッフが調整連絡とることが多くなっていますのでより短期間で調整できます。もちろんメールでなくても電話でも調整します。
Q2-7.お見合いの日程の調整はどのように行なわれるのですか?②
A2-7.お見合いの前日には必ず前日確認をします。
確認内容は
① お見合い日
② お見合い開始時間
③ お見合い場所
④ お相手お名前
⑤ お相手会員番号及びプロフィール(写真つき)
この内容を必ず連絡を会員さんへしますのでご返事をお願いします。
最近は携帯メールでの確認が多くなっています。
必ずご返事をお願いします。
了解はしていますが特にお相手が前日に変更してしまう場合がありますので一応「大丈夫です!」「了解しました!」「確認しました」などのご返事を確認させてください。
本人はメールを読んでいますが返事のメールがないと確認できたかどうかスタッフも心配になります。
スタッフへも気使いできる方はやはりお見合いも順調に進みやすいですよね。
Q2-8.お見合いの返事は男性と女性、どちらから返事をするものですか?
A2-8.双方同時にご返事します。
お見合いの返事はどちらといくことでなはく翌日までに双方が返事をスタッフにご返事ください。
ご返事の期間は必ず翌日までの返事をお願いします。
もし迷った場合はその旨をスタッフにお伝えください。
相談しながら決めていただいても大丈夫です。相談することで気持ちが決まってくることもありますのでお気軽に相談ください。
Q2-9.お見合いの後はどのようになるのでしょうか?
A2-9.お見合いの後は交際となりましたら。連絡先交換をします。
もしどちらかが交際を希望しない場合は交際不成立になりますので成立か不成立かをご報告します。
もし不成立の場合は他のお見合い調整をしますのでそちらで判断してください。
Q2-10.お見合いは月に何人できるのでしょうか?
A2-10.その方によって違いがあります。
しかしアトラージュ銀座ではお見合いの数にはこだわっており平均月5人になっています。
これは男性も女性も同じ数です。
この平均5人にならない場合はなんらかしらの需要と供給のバランスがかなりずれているといわざるおえません。
お見合いが平均に満たない時はスタッフから対応策をだします。
(第1案から始めましてどんなにお見合いがなかなか組めない方でも第5案位までの中でお見合いが数件決まって交際に至っています
Q2-11.お見合いがOKになったかたどうかはそうやって確認するのですか?
A2-11.①お見合いは本人からもうしこんでお相手がOKになったもの
②お相手からの申込に対して本人がOKをするのもの
に2パターンがあります。
①のお相手からOKがきましたら日程調整に入りますのでスタッフより日程の確認をします。
もしシステムも随時みれなくてもスタッフがしっかりとチェックをしていますのでススタッフより連絡しますのでOKが来ていて漏れがあるということはありませのでご安心ください。
②に関しては本人がOKしていただかないと先には進めませんので時間があるときに確認ください。
Q2-12.バツイチですがお見合いはできますか?
A2-12.はいもちろんバツイチの方もお見合いできます。
最近は再婚の方も多くなっていますので再婚希望の方で登録されている方も多数おります。また再婚希望のお見合いについてはそれ相応のお見合いの設定の仕方がありますので詳しくはスタッフのお問い合わせください。
Q2-13.お見合いで、印象を良くするコツとはなんですか?
A2-13.お互いに心地よく会話するように双方がリズムよくお話しが行き来できるように心がけてください。
またお相手の良いところを探して減点でなく加点で接してください。なるべく好意を持って接すればお相手も好意を持ちやすくなります。
あと緊張することもあると思いますがリアクションは少し大きい方が好印象かと思います。会話をしていても感情の表現があまりないとお相手はなに考えているのだろうと思ってしまいます。
Q2-14.お見合いの話題はどうしたらいいですか?
A2-14.事前にプロフィールを閲覧できますので趣味とか家族構成などをチェックして起きましょう。
趣味程度から入っていきますといいかと思います。
もちろんお相手のお話しした話題についてはなるべく膨らましてお話しができるようにしましょう。
もし知らない話題でしたらお相手に教えてもらうことでもいいかと思います。お相手が話題にしたことは本人が結構いつも気にかけていることが多いので知らなくてもお相手に説明してもらえばいいかと思います。
特に男性はご自身の得意分野をお話しるるのは好きなのでお相手の表情をみれば得意な話題かどうかがみていけるものと思います。
お相手にお話ししていただけるように質問をしていきその内容を膨らましていくのもいいかと思います。なるべく最初は沈黙にならないように気をつけましょう。
Q2-15.お見合いで結婚に対する考え方を話題にしてもいいですか?
A2-15.もちろん大丈夫です。
お見合いはお互いに結婚をするお相手を探す為にきているのですからお互いに結婚に対する考え方をお話しするのはいいことだと思います。
但し一方的な考え方をお相手にお伝えするのではなくおおまかな考えを説明してあとはお互いに調整していくぐらいの寛容さが必要ではないかなと思います。
まずはお互いに気持ちが進んでいくことが大事で始めからお互いの条件をだしあって査定することではないような気がします。
木で例えると根や木の芯のところがお互いの信頼と気持ちだと思います。
条件面はあくまでも幹の部分で調整はお互いに努力すればできることだと思います。逆に条件面がお互いにしっかり合意してもお互いに信頼や気持ちがないとすすまない思います。
これは私の考え方ですが。その方の考え方がでてくるところですので参考程度にしてください。
Q2-16.お見合いは堅苦しい感じがするのですが
A2-16.最近の結婚相談所のお見合いはそんなに堅苦しい方法ではありません。
お互いにお会いする時はシティーホテルのフロントなどで当人同士のみでお会いするかたちとなっています。
たまに結婚相談所のスタッフが立ち会いすることがありますがあってもご挨拶程度ですので5分から10分位でお二人だけでの会話となります。
実際にお見合いの現場をみてみますと最初はお互い初めてお会いするので若干ぎこちない感じはたしかにありますがいろいろお話しをしていくとその緊張はとけていっているようです。
お見合いの現場をおみせすればわかってもらえるのですがプライバシーの関係がありますのでおみせできないのが残念です。
Q2-17.お見合い場所は指定できるのですか?
A2-17.基本的には女性側の指定する場所に男性があわせるのがルールです。
シティーホテルのラウンジ等が一般的ですのでその場所で待ちあわせにになります。
たまに遠方同士のお見合いがありますがその場合は事前にお互いの希望をスタッフが調整します。
Q3-1.交際はどのように進めるのですか?
A3-1.お見合い後双方連絡交換希望でしたら交際になります。
連絡先交換しましたら双方で連絡のやりとりして次回以降のデート等のお約束をしてください。ここからはお二人でのステージですので積極的にお会いしてみてください。
今までの成婚した実績からですとお会いする期間は1週間に1度が平均になっています。
お仕事などの都合でこの1週間の1度の機会より空いてしまうとなかなか先に進まなくなっている実態です。
ですのでアトラージュ銀座では交際になったら1週間に1度お会いしていただくことを基準(ノルマ)にしています。
私ともスタッフからお聞きするのは1週間に1度お会いできているかどうかです。
これはお相手の気持ちも含めて実際にお会いできているかどうかなのでコンスタントに1週間に1度お会いできているかどうかを聞くだけで進捗状況がわかります。
Q3-2.交際をやめたくなったらどうすればいいのですか?
A3-2. まずは交際終了したい旨をスタッフに申し出てください。
お相手には、相談所を通じてお断りしますのでご安心ください。交際終了しましたらその後に連絡をとることがなくなるのでずるずる交際するといったことがなくなります。
結婚を意識したお付き合いの中で結婚へ進めることができるかどうかを考えながらの交際ですのでどうしても途中で交際が進まないときや交際をやまたいときはスタッフへ申し出てください。
お相手に直接お断りはしなくても大丈夫です。なかなかお相手にはお断りをいいずらいものです。そこを私共スタッフが間に入ってお断りをいれます。
Q3-3.交際とはどういった意味になりますか?
A3-3.双方が次回またお会いしてみたいというお気持ちで双方の連絡先交換を結婚相談所を通じてお伝えすることになります。
お見合いをしたあとスタッフに次回お会いしたいかどうかをご報告していただきます。双方がOKの場合はスタッフより先方の連絡先をお伝えします。その後はお二人でおつきあいをしてください。時々スタッフに進捗をおつたえください。
もし一方が交際希望とならない場合は成立しませんのでご了承ください。また交際にあたって追加費用などは発生しませんのでご安心ください。
Q3-4.お見合いした後お見合いしたお相手とお付き合いするかどうか迷っていますがどうしたらいいですか?
A3-4.もし迷っているのであれば率直にその内容をスタッフに相談するといいと思います。
おつきあいしたいかどうか迷うってしまうケースは特に女性に多いかと思います。お話ししているとご自身の気持ちがみえてくることもあります。あとスタッフからは迷っているのであればなんどもお会いしてみてはどうかとお話しをしております。最初に決めかねていた方と2度、3度お会いして好感触に少しずつ気持ちが傾いていき結婚に至ったケースも結構あります。お互いに何度もお会いして感触をつかでみるもいいことだと思います。
Q4-1.成婚とはどういうことですか?
A4-1.お見合い後交際となって双方がご結婚の決断をされた時点で成婚退会となります。
あくまでお二人が結婚の意志を確認しなければ成婚となりませんので必ずお二人が結婚の意志があるかどうかを双方に確認します。成婚は双方の親にご挨拶する前や結納の前に成婚となる場合も多数あります。成婚となりましたら事務所にお越しいただいて成婚手続きいとなってめでたく退会となります。
Q4-2.成婚料はいつ払うのですか?
A4-2.お二人が成婚となりサロンにて手続きをする際にお支払いいただきます。
双方が納得して成婚となるまで成婚料は発生しませんのでご安心ください。
Q5-1.どれぐらい活動すればいいでしょうか?お相手は自分で選べるのですか ?
A5-1.基本的に会員期間が1年間ですのでその期間内で結果を考えています。
うちの会員さんの登録から成婚までの期間は平均10ヶ月となっています。ですので平均10ヶ月を目安にしていただいています。平均値がわかりますとおよその目安がわかりますので活動しやすかと思います
Q5-2.お見合いは月に何人出来るのでしょうか?
A5-2 お見合いできる人数は特に制限ありません。また何人お見合いできる保証ができるものでもありません。申し込み数の制限はシステムにより違いがあります。
Q5-3.会員期間はどのくらいですか?
A5-3 基本的に1年間でして1年経過しますと更新料が発生します。更新料は25,000円(税別)です。
Q5-4.仕事関係で活動が出来なくなった場合、休会は出来るのでしょうか?
A5-4 仕事関係や家庭関係で活動ができなくなった場合は休会はできるのですか?
休会はできます。休会期間中は月会費が発生しなくなります。会員期間1年間はそのまま維持されます。
Q5-5.プロフィールに自分の写真を載せたくないのですが、できますか?
A5-5 プロフィールに自分の写真を載せたくないのですが、できますか?
プロフィールに写真を載せたくない時はお知らせください。対応できます。
Q5-6.遠距離でお伺いがなかなかできなくても大丈夫ですか?
A5-6 A.一度サロンにお越しいただいて面談させていただいてます。詳細について説明をしご本人の希望も含めてお話しをしないと
納得いくお見合いができないと考えています。
遠方の方は登録に関しては一度面談をさせていただいております。登録後は会員の閲覧は郵送かパソコンにてみれますのでお見合い
相手を閲覧しにサロンにお越しいただくなくても閲覧できるようになっています。遠方の方には便利かと思います。
またお見合い設定もご本人とお相手と都合のよい場所での調整をしますので遠方の方同士のお見合いはできます。
例えば大阪在住の登録された方が神戸の方とお見合いが決まった場合は
大阪と神戸で双方都合のよい場所にてお見合い場所を調整いたします。
Q5-7.お見合いを申し込むだけでお見合い料は発生しますか?
A5-7 お見合いを申し込むだけでお見合い料は発生しますか?
お見合いを申し込みだけではお見合い料は発生しません。お見合いが成立しますとお見合い料は発生します。
Q5-8.プライバシーは守られますか?
A5-8 プライバシーは守られますか?
プライバシーは厳守しております。結婚相談所ですので厳格にプライバシーは守って運営しております。