結婚相談所の掛け持ちについて

Q&A

 

 

現在結婚相談所に登録して活動している方の中で

 

お見合いがなかなか決まらない

お相手の検索閲覧ができない

申し込み数に制限ある

担当制になってなくいろいろ相談したくてもできない

担当者とすぐ連絡とれる状況にない

活動に対するレクチャーがない

お見合いになってもなかなか交際に至らない

交差にはなるがなかなか結婚に至らない

自分ではお相手選びがなかなかできない

 

こういったお悩みの方があることを多数聞いております。

こういったことは登録して約6ヶ月の間進展がない場合は一度どこが支障あるのかを点検してみることが必要です。

ただしこのことを本人自身で点検はなかなかできないものです。

結婚相談所に登録はしてみてもそのプロではなくその結婚相談所やり方、仕組みに則ってい

くしかないからです。

どれでそういった場合に点検していく方法があります。

その他結婚相談所に面談にて相談にいくことです。

複数の結婚相談所に相談に行く事がいいでしょう!

もちろん面談ですので契約をしなければ費用は発生しません。

いまうまくいっていない点をお話ししてみましょう。

結婚相談所によって回答は対応策はまちまちだと思います。

面談の場でお話しをすることでなんとなく対応しなくてないけない点などがおぼろげながらでもわかっていくことでしょう。

 

そう結婚相談所の中でも活動の仕方やスタッフのフォローの仕方は実はまちまちなんです。

どこの相談所でも同じ様な検索システムがあるのでまったく同じやり方ではないのです。

 

結婚相談所によって大事にしているポイント、お見合いの組み方などさまざまなんです。

 

だから

どこの結婚相談所を選択するかで結果までかなり違ってきてしまうのです。

 

あと

現在結婚相談所に登録していてうまくいっていない方は他の結婚相談所に相談にいってうまくいっていない点などを相談しながら

納得できる内容でしたら他の結婚相談所と掛け持ちも大丈夫なんです。

もちろん後の登録した結婚相談所がある程度うまく結果が出つつあるのであれば前の結婚相談所は解約もできます。

 

費用面で2重の費用となってくるので負担が大きいですよね。

しかし現段階で今の結婚相談所でうまくいってないのであればそのまま継続していくのは費用面、機会面でもたいないことなのかもしれません。